グルメ
北海道・奥尻島の瓶詰めウニ「奥尻名産純うに」をもらった。高島水産の商品。 スーパーで売っている瓶詰とはだいぶ違う。原材料欄を見ると、ウニと塩だけを使ってい...
2023年の日本酒飲み初めは、「小鼓純米大吟醸・路上有花桃花]」だった。変わった名前。友人からもらった。兵庫県丹波市、西山酒造場の商品だった。 少しピンク...
娘夫婦が「食べて気に入ったから」と言って、「うにのようなビヨンドとうふ」を成城石井で買ってくれた。群馬県前橋市、相模屋食料の商品だった。 容器から皿に出す...
前にも書いた気がするが、チンゲンサイとカタカナで書くと、どこかユーモラスな感じがする。「チン」が「珍」を連想させるからだろう。 漢字で書くと「珍」は使わな...
「いただき物だけど、食べられないから」と言って、友人から瓶詰めが回ってきた。長野県伊那市、産直市場グリーンファームの「あざむし甘露煮」だった。 ザザムシは...
しばらく前になるが、奈良県宇陀市の室生寺の紅葉を見に行った際、山門の前の橋本屋で、昼食に山菜とろろそばを食べた。1000円。 そばに山菜とシイタケ、タケノ...
奈良市の近鉄大和西大寺駅の駅ナカに、「味のかけ橋」が経営する、練り物の天ぷらの店がある。店にはわずか2席のイートインスペース「ねり天バー」がある。 アルコ...
お正月バージョンのエビせんべいを、友人からもらった。名古屋市熱田区、桂新堂の商品だった。 えとのウサギややっこだこ、こま、はご板などの絵が、包装の箱に描か...
高級食パンブームに対抗したスーパーで買う食パンの食べ比べ、今回は得々ブレッドバター風味を買ってみた。京都市南区、山一食パン総本店の商品。 この食パンの最大...
徳島県勝浦町の友人が、仲間の手作りの品を、大阪市で販売した。フェイスブックで発信していたので、のぞいてみた。そこで買ったのが、「阿波かつうら季節野菜のまぜごは...