グルメ
トマトの食べ比べ、今回は「甘しぼり」にした。パックに和郷園の名前があり、福井県産と表示してあった。 小さな赤い球形のトマト。皮は固くて歯応えもある。甘みも...
自宅近くのスーパーで奈良の産品を集めた催しがあり、シフォンケーキを買った。奈良県大淀町、社会福祉法人総合施設美吉野園わーくさぽーとPonoの商品。 シフォ...
淡路島に遊びに行った際、土産にうずまんじゅうを買った。販売は洲本市のうづ志ほ名産店、製造は鳥取県琴浦町、佐川製菓の商品だった。 あんをバター味の皮で包んで...
同じ言葉であっても、子どものころと、大人になってからでは、全く違うものを連想するものがある。例えば「いそじまん」。 子どもは、テレビコマーシャルの影響を大...
簡単麺の食べ比べ、今回はイオンのカレーうどんの素を買ってみた。ベストプライスのブランドで売っている商品。 うどんにかけるつゆで、パックに入っている。カレー...
ポン酢比べ、今回は酒蔵ポン酢を使ってみた。神戸市の酒蔵・桜正宗に行った際に、ショップで買った。製造はおおさかふ和泉市、アイン食品。 酸味はスダチ、ユコウ、...
日本酒の飲み比べ、今回は志一新(こころいっしん)を味わった。奈良市・近鉄奈良駅前の居酒屋さん「ゆるり」で、夏限定と薦められて飲んだ。奈良市、奈良豊澤酒造の商品...
スーパーで売っている牛乳の飲み比べ、今回は農協牛乳を買ってみた。東京都中央区、協同乳業の商品・ 生乳100%、成分無調整。飲むと味が強めに思えた。パックに...
枝豆の食べ比べ、今回は「オレ達のえだ豆」を選んだ。静岡市、株式会社「鈴生」の商品。 ユニークなネーミングで、包装の袋に説明らしいものが書いてある。「オレ達...
友人が誕生祝いとして、神戸市(三宮と元町の中間)の和食の店「こまじろ」のランチに誘ってくれた。一刻和膳1870円。 まず、前菜が箱に入れて運ばれてくる。刺...