グルメ
たまには変わったビールをと考え、今回はサンサン・オーガニックビールを飲んでみた。長野県軽井沢市、ヤッホーブルーイングの商品。 缶の表示を見ると、外国製造の...
「金魚どら焼き」の名前に反応して、食べてみた。奈良県大和郡山市、新泉堂の商品だった。 大和郡山市は金魚の産地として知られるので、それをもじったどら焼きだろ...
兵庫県丹波市、山名酒造の日本酒が好きな友人がいて、その酒蔵の蔵付生酛(きもと)をもらった。 720ミリリットルの瓶で、下の方が直径の広い円柱形で、洋酒の瓶...
遍路仲間が月1回、新大阪駅のリーゾナブルな店「小麦ランド」で反省会を開く。新型コロナウイルスのせいで、ごぶさたの時期もあったが。 小麦だからうどん屋さんか...
大阪市北区、堂島ベイクド・ドーナツのスイートポテト焼きドーナツを買ってみた。株式会社なにわ座の商品。 オーソドックスなドーナツの形をしていて、大きさは小さ...
奈良市の近鉄百貨店奈良店に、奈良県の農産物を売っているコーナーがある。そこで買ったのが、オレンジ白菜だった。「情熱野菜奈良県産」のラベルが張ってあった。やや小...
トマトの食べ比べ、今回は郡築トマトを買ってみた。熊本県産で、包装のパックにはJAやつしろ郡築と記してあった。 普通のトマトだが、やや小型。さっぱりとした味...
姫路城を見に行ったとする。すると、食べてみたくなるものが4つある。 1つは駅ソバ。おいしいかどうかの問題ではない。中華麺(めん)に和風だしだから、ラーメン...
奈良市・西大寺に小さな店「森で摘むパン屋さん・ありのまんま」があり、テレビで紹介されているのを見たことがある。たまたま前を通りかかったので、入ってみた。 ...
京都市伏見区・城南宮の庭園に、しだれ梅と椿を見に行った。庭園の入り口で、椿餅(つばきもちい)を売っていたので買ってみた。近くの松甫堂の商品。 白い椿の花を...