グルメ
少し長めの散歩の目的地を近鉄百貨店奈良店にしたら、たまたま北海道物産展の最終日だった。会場を回って買ってみたのは、北海道・釧路駅の駅弁、釧祥館のちらしずしだっ...
デパートの九州物産展で売っていたという「ざぼんカステラ」をもらった。長崎県時津町、異人堂の商品だった。 スポンジは卵の味がよくする。ややシットリ系で、ザボ...
自宅に近いイオンで、小規模な京都・丹波の物産展をしていて、さば高菜巻きを買って味見をしてみた。京丹波町の道の駅「京丹波 味夢の里」の商品だった。 酢でしめ...
兵庫県尼崎市の阪神尼崎駅に近い三和商店街は、どこか懐かしい感じがする。菓子店の白光堂も昭和の香りがする店だった。サンリツの乾パンなど、昔食べた思い出の食べ物が...
愛媛県はミカン類の産地だ。だから柑橘類(かんきつるい)を使った土産物も多い。先日、宇和島市でかったものは、伊予柑(いよかん)を原料にした「愛媛県産いよかんどら...
奈良県宇陀市の「福寿館」は、奈良では人気の精肉店だ。牛肉がよく知られているが、豚肉もいい。 奈良市・西大寺の近鉄百貨店奈良店の地下食料品売り場にも出店があ...
京都に行くと、しばしば回転ずいの「寿しのむさし」に行く。数店のチェーン店だが、息子が北山の方に住んでいるので、上堀川店と決まっている。1皿146円と346円と...
カレー屋さんにはカレーを食べに行く。ところが、そうではない光景も見かかける。 毎日新聞大阪本社が、堂島にあった時、記者が昼食に好んでいく店の1つに、「イン...
アイスクリームはいろいろな種類があり、値段もそう高いものはないので、手軽に食べられる。だから遊びに行ってちょっと変わったものを見つけると、食べてみたくなる。今...
袋のデザインが何ともレトロで、その魅力に逆らえず、食べてみる。千葉県茂原市、三真千葉工場の製造と表示されていた。 袋の表を見ると、いろんな言葉が書いてある...