グルメ
東北に行き、土産にいちご煮の缶詰を買った。以前も東北土産で喜ばれたためで、今回は青森県八戸市、味の加久の屋の商品だった。 1500円ほどで、「ウニとアワビ...
その昔、グレープフルーツは、ブドウの正しい英語だと思っていた。ブドウを英語にすると「グレープ」だが、それは「グレープフルーツ」を略しているのだと思い込んでいた...
京都市・下神神社に行った折、本殿の手前で「氷室の氷」の表示を見つけ、お参りの後で寄ってみた。「さるや」という名前の茶店だった。 神社には昔、氷を保存する氷...
秋田県角館市で昼食をとった際、ビールを1本飲んだ。どうせなら、地元のビールを飲んでみたい。そう思っていると、角館麦酒なるものがあった。安藤醸造の商品だった。 ...
秋田の食べ物に、たくわんをいぶした「いぶりがっこ」がある。秋田県角館市を散策していると、食堂「いなほ」メニューに「がっこ懐石」を見つけ、昼食はそれに決めた。1...
枝豆を食べ比べていて、今回はスーパーで買った「あきたの枝豆」を味見してみた。JAグループ秋田・あきた園芸戦略対策協議会の表示があった。 1袋250円くらい...
秋田県の乳頭温泉・鶴の湯別館、山の宿に泊まった際、夕食の時に薦められて秘湯ビールを飲んだ。仙北市、株式会社わらび座の製品だった。 ブナ林の天然酵母を使って...
秋田県の乳頭温泉に行った。泊まったのは鶴の湯の別館・山の宿だった。青みがかった乳白色の湯もよかったが、夕食も印象に残った。 囲炉裏端で食べる。席につくと、...
食べ物にとって、パフォーマンスは大事だ。味の良し悪しを大きく超えることがある。 新聞の食べ物の店の紹介欄には、自薦他薦の店情報が届く。大阪市平野区の店を推...
久し振りに新大阪駅の駅弁を食べた。鹿児島県出水市、松栄軒の鹿児島産黒毛和牛の牛めしを選んだ。1150円。 ごくシンプルな弁当だった。ゴボウのささがきと牛肉...