グルメ
スーパーで見かけた漬け物だが、「糖しぼり」と表示してあるので、ちょっと味見をしてみるこことにした。三重県鈴鹿市、三商の商品で、包装の袋には「大地の恵み、合成保...
すしのネタで何が好きか。酒を飲みながら、よくそんな話題になる。僕は生ダコが好きだ。「1番好き」と宣言したいところだが、ちょっとはばかられる。 普通のすし屋...
宝塚市は温泉地でもあり、ほかの温泉地と同じように、炭酸煎餅を売っている。黄金家(こがねや)もそうだ。宝塚に行く機会があると、時々寄ってみる。ちゃんとした煎餅で...
北海道・富良野’ふらの)には行ったこともないし、トマトの産地だということも知らない。しかし、名前の印象で買ったレトルトカレーが、「ふらの産トマトのチキンカレー...
おかきや煎餅(せんべい)が好きだから、スーパーのお菓子売り場で、その系統のものを探す。最近気に入ったのは、新潟市・三幸製菓の焼えび煎餅だ。 坂角や志満秀の...
「さかなはあぶったイカでいい」。八代亜紀が歌っていた。どこかカッコいい。 「あては豆腐さえあればいい」。そんなことを言う酒飲みがいる。僕もその1人ではある...
友人に誘われて、宝塚市のカトマンドゥカレーの店「プジャ宝塚」でカレーのランチセットを食べた。チェーン店になっていて、本店は高槻市だという。 2種類のカレー...
子どものころ、野菜が嫌いだった。よくある話である。少し違うのは、少しずつ食べられるようになったのが、高校時代に下宿をしたことによることだ。 おやじは転勤族...
私が日本酒好きだと知って、遍路仲間の先輩が1本プレゼントしてくれた。秋田市・秋田清酒の刈穂・銀千樹だった。 純米大吟醸なので、大変良い酒のようだ。調べてみ...
香川県小豆島町、丸島醤油(しょうゆ)の味醤油を使い始めた。高松に遊びに行った際、友人が土産にくれた。 40年近く前、お隣の県の徳島市に住んでいた。その時に...