グルメ
30年ほど前、僕は徳島県の勤務だった。赴任した日、夜は公共の宿に泊まった。翌日の朝食がうれしかった。みそ汁の具がソバ米だった。皮をとった白い実を、米に見立てる...
豊中市本町1、市立大池小学校の隣に「蝶六(ちょうろく)」がある。「2人合わせて150歳」と笑顔を見せる姉の岸本洋子さん、妹の花山千鶴子さんが、昼におふくろの味...
和歌山県の南、JR紀伊勝浦駅で降りると、駅前に足湯があった。足をつけてあたりを見回すと、「マグロ」の文字がやたらと目につく。さすが、マグロの水揚げ港だと感心し...
フェアトレードの商品や途上国の人たちの手作り雑貨を販売するインドネシアンカフェ「のんびり空間 Gula(グラ)」が豊中市小曽根1にある。店主の佐藤礼さんが築6...
毎日新聞旅行の遍路ツアーや、仲間うちの遍路旅行を案内すると、みんなが「豚になる」を連発することになる。ともに1泊2日の短い日程ではあるが、決められた食事以外に...
豊中市・庄内銀座通りに9月1日、「銀座食堂」がオープンした。ひとり親家庭の母親など就労に困難を抱える女性の雇用創出のため、豊中市が大阪府の「ふるさと雇用再生基...
父は転勤族で、よく引っ越しをした。僕も幼稚園2つ、小学校4つ、中学校は2つ経験している。 高校は名古屋だった。2年生の時に、また父に辞令が出て、大阪に行く...
生まれ育った福岡県柳川市の伝統料理を知ってもらおうと、大渕征輝さんが池田市旭丘1の自宅で1990年、ウナギのせいろ蒸し専門店「うなぎのたかお」を始めた。1人息...