グルメ
奈良県天理市、なら歴史芸術文化村村にぎわい市場でいくつか買ったが、その1つに朝和ファームのチャービルがあった。束ねて細長いパックに入っていて、195円だった。...
塩麹(こうじ)は一時期、大はやりだった。僕もそんな流れ乗って、数回買ってみた。 もちろん、肉料理には、何度か使った。安い肉が値段の高い肉に早変わりするとい...
奈良県天理市、なら歴史芸術文化村に行った際、地元産品を産品を集めた「文化村にぎわい市場」に寄り、苺(いちご)ホイップクリームコッペパンを買った。天理市、ベーカ...
奈良県天理市の道の駅で、奈良県吉野町、静亭の「鴨と野菜の旨煮」を買った。でき上ったものが、ビニールパックに入っている。 中身は鴨ロースの塊、レンコン、サト...
奈良県天理市櫟本町の道路沿いに、中西ピーナツ(中西恒雄商店)の販売店がある。お客さんがよく入っているので、寄ってみた。ピーナツをはじめ、豆菓子がたくさん置いて...
レトルトカレーの食べ比べ、今回はスーパー「平和堂」で、あじわい牛ビーフカレーを買ってみた。包装の箱の説明によると、あじわい牛は平和堂と生産者が開発したオリジナ...
いろいろしょうゆを試していて、今回は島根県奥出雲町、井上醤油(しょうゆ)店の井上古式じょうゆを使ってみた。 本醸造の濃い口しょうゆ。原材料は大豆、小麦、塩...
新聞記者は迷惑な職業だと思う。業界用語で、「夜回り」「夜討ち」というものも、その典型だ。 相手の勤務時間中に取材するのではなく、自宅に帰った夜に押し掛ける...
おなじみの満月ポンだが、「濃い~味」の形容詞がついていてので、思わず買ってしまった。袋を見て、満月ポンを作っているのが大阪市住之江区、松岡製菓だと知った。 ...
「お醤油(しょうゆ)屋さんのつけやき青さ味」と名づけられたおかきを買った。おかき好きで、しょうゆも好きだから、手が伸びた。茨城県筑西市、関口醸造の商品だった。...