グルメ
トマトの食べk比べ、今回はカゴメの高GABトマトを食べてみた。包装の袋には「高めの血圧を下げる」と書いてある。赤い色の強い中型のトマト。かむと果肉がしっかりし...
お遍路さんのための休憩所づくりの活動の会議で徳島市に行った際、古くからの友人夫婦がやってきてくれた。土産に持ってきてくれたのが、地元の井関製菓の無添加あられだ...
自宅近くのイオンで、北海道の食べ物の出張販売があり、もちっぷす・生キャラメルに手が伸びた。名前からは、どんなものか想像できなかったので、食べてみようと思ったか...
自宅近くのスーパーでは、魚を2枚や3枚におろしてくれる。これはありがたい。僕は魚をさばくのが極端に下手だから、そのスーパーには感謝している。 僕が魚をさば...
高松市で友人に会い、ホテルクレメント高松の和食の店「瀬戸」で、ランチを食べながら、日本酒を飲んだ。友人が選んだ店で、久し振りの再会だからと、ちょっとぜいたくな...
レトルトカレーの食べ比べをしているが、今回はレトルトハヤシで、成城石井の「パルミジャーノ・レジャーノのビーフハヤシ」を食べてみた。製造は長崎県佐々町のアリアケ...
即席麺の食べ比べ、今回はサンヨー食品・サッポロ一番の「川崎のソウルフード」を選んだ。元祖ニュータンタン麺本舗監修と書いてある。 袋麺タイプ。麺はスベスベし...
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は和山椒(さんしょう)・尾道まぜ麺を買ってみた。販売は広島県尾道市の純正食品マルシマで、製造は埼玉県鴻巣市の高橋製麺だった。 ...
潮干狩りに行ったのは、いつのことだったか。娘と息子が浜辺で小さなバケツと熊手を持つ写真が残っている。多分、潮干狩りだろう。娘が幼稚園くらいの大きさだから、40...
奈良市・近鉄西大寺駅の駅ナカに、BARお酒の美術館西大寺駅店がオープンしているのを見つけた。立ち飲みの小さな店。店というようり、立ち飲みBARコーナーと言った...