グルメ
奈良市・月ヶ瀬はお茶の産地で、そのお茶を使ったお茶そうめんを見つけた。製造は農事組合法人グリーンウェーブ月ヶ瀬で、ラベルには「ミセスグリーン」としゃれた名前も...
自宅近くのスーパーで、北海道の食費を集めていたので、北海道ラスクを買ってみた。苫小牧市、四季舎の商品。以前、ここの釜だしチーズタルトを食べたことがある。 ...
奈良市都祁(つげ)は、平成の大合併前は都祁村だった。奈良時代は氷室(ひむろ)があり、平城宮に氷を送っていた。「つげのひむろ」という名の酒を見つけ、そのことを思...
食パンブームなので、いろいろ食べている。今回は自宅近くのイオンのパンコーナーにあった兵庫県加古川市、ニシカワ食品の「喫茶店の食パン」を選んだ。 生地は弾力...
奈良県香芝市、大倉本家の金鼓(きんこ)・純米吟醸・赤ラベルを飲んでみた。ラベルには会社の歴史などが書いてある。明治の中ごろに酒造りを始めたそうで、酒のうま味を...
イオンで時々、「ラクうま!チンで さばみりん干し」を買う。兵庫県伊丹市、伊丹水産センターの商品で、山口県下関加工と表示してある。 サバのみりん干しで、2尾...
米をいろいろ食べていて、今回は奈良県産ヒノヒカリ・一等米を選んだ。大和郡山市、キタカンパニーの商品だった。 黒と赤のはっきりしたデザインの袋に入っている。...
自宅前のイオンで、また八天堂(広島県三原市)のパンを山積みにして売っていた。以前は広島メロンパンだったが、今回は極あんぱんと極くり~むぱん。また買ってしまった...
たまには変わったビールをと、今回は諏訪浪漫くろゆりを飲んでみた。長野県諏訪市、麗人酒造の商品だった。缶の説明によると、寛政元年創業の日本酒の酒蔵が造っている地...
洋食メニューに欠かせないものが、いくつかある。ますハンバーグ。そして豚カツ、エビフライ。それにミンチカツ。こらが四天王と言える。 それらに肉薄して、鶏のか...