グルメ
遍路旅の先達をしていた。みんなで集まってバスに乗ると、参加者が持って来たお菓子を配る。四国ではお遍路さんをもてなすことを「お接待」というが、その延長線上のこと...
パソコンをさわっていて、懐かしい写真を見つけた。以前、福井県小浜市に行った時のものだった。 その昔、小浜から京都にサバかついで運んだ。その道は鯖(さば)街...
ちょっと変わったぼたもちを食べた。「芋ぼたもち」という名前にひかれて買った。奈良県葛城市、道の駅葛城あぐりんの会の商品だった。 ご飯をあんでくるんでいるの...
真田幸村が一時期住んでいたとされる和歌山県九度山の真田庵を訪ねた際に、隣のそば処幸村庵でセットになっている昼食を取った。最後にコーヒーなどの飲み物を選べるが、...
真田幸村は一時期、高野山のふもとに身を置いた。その跡が、和歌山県九度山町の真田庵とされる。その横に、そば処幸村庵がある。 幸村の子どもが大助。昼ご飯に大助...
和歌山市の人にとって、玉林園のグリーンソフトはなじみ深い食べ物だ。今回は遍路仲間で一緒に食べたが、和歌山県紀の川市の女性は「よく買う」と話していた。 「ち...
先達をしていた四国遍路旅が結願し、みんなで高野山にお礼参りに行く途中、和歌山県九度山町の道の駅「柿の郷くどやま」に寄った。九度山は柿の町で、年末になるとつるし...
京都府宇治市の市立宇治植物園に行った際、駐車場にあるレストラン&ガーデン「蝶々(Chou-cho)」に入った。ランチセットは1280円で、まず野菜サラダ。次に...
友人が紙パック入りワイン(180ミリリットル)をもらったというので、ワインおんちではあるが、一緒に飲んでみる機会があった。愛知県清須市、清洲桜醸造の赤ワインだ...
四国遍路のお礼参りに高野山にいることをフェイスブックに投稿した際、「高野通宝がお薦め」というサジェスチョンをもらった。宿坊に入っていたのでその日は外出せず、翌...