グルメ
巻き。「巻く」の名詞形である。食べるにしても作るにしても、巻きは便利だ。けむに巻くような話で申し訳ないが。 巻けば食べやすくなる。その代表が巻きずしとロー...
「ぼっかけ」は牛筋とコンニャクを煮込んだもので、発祥と発祥のいわれる神戸市長田区で、お好み焼きや焼きそばなど、さまざまな料理に使われる。阪神大震災の記念日に長...
カルバドスはリンゴから作った蒸留酒のことだ。ブドウから作ったものがブランデーなので、「リンゴのブランデー」といったイメージが近い。カルバドスはフランスの地域の...
自分であんを詰める方式の最中をもらった。大阪死東淀川区、菓匠「あさだ」「の御彩手づくり最中たね」だった。 大変かわいい最中だった。小さな半球状のの真中と、...
ハンバーグはなぜ人気があるのか。その答えは簡単で、安上がりだからだ。ミンチは安い。 子ども2人が食べ盛りのころ、ギョウザとハンバーグはよく食卓に乗せた。ど...
北海道の海鮮ものは、駅弁でもデパートの物産展でも人気だ。そこで新大阪駅弁の7回目は、北海道釧路市、釧祥館の「うにいくら丼」にした。 酢飯の上の半分程度に、...
フェイスブックを開くと、「過去のこの日」が現れる。過去の「今日」、何を投稿していたかが分かる。2013年1月29日に投稿していたのが、能勢町・能勢電車妙見口駅...
スーパーのビール売り場で見つけたのは、「Orion島の恵み」だった。醸造元は沖縄のオリオンビール、販売元はアサヒビール(本社・東京)の商品で、「数量限定」と表...
せんべいが好きだ。特にしょうゆ味のせんべには目がない。そこで茨城県筑西市、関口醸造の「直火焼製法 お醤油屋さんの しょうゆせん 無選別」。 しょうゆをつけ...
スターバックスコーヒー店のプリンが人気だそうで、東京方面では品切れの店も出ていると聞いた。そこで、うちのそばにイオンの中に入っているスタバをのぞいてみた。特別...