グルメ
おかずと料理は同じようだが、何となく違うような気がする。食べ物同士だから、大差ないはずなのに。 「ちょっと待ってな。何かすぐ作るから、ビールでも飲んどい...
ワサビ味のお菓子は、つい口にしたくなる。今回は、東京都世田谷区、株式会社もへじの「わさびセサミスナック」。仲間で旅行した時、参加者の人露が酒のつまみとして、食...
友人グルーうで有馬温泉に行った。温泉街を散策すると、竹中肉店の前に列ができていた。コロッケを買う人だった。 コロッケはどこの人気がある。値段が手ごろだし、...
自宅に近い地元産品を売る店で、「紫こまつな」を見つけた。コマツナの葉の裏が、濃い紫色をしている。 「サラダにおすすめ。生でもおいしく食べられます」と、...
自宅前の小さな花壇で朝、花の手入れをしていると、近所の人が木の芽をくれた。育てているサンショウが、今年も新しい葉をつけたのだという。ラップに包まれた春の味だ...
かんきつ類はいろいろあって、たいていの場合はそれを使った菓子があり、名物のお土産になっている。大分県はカボスで知られ、別府市の宝物産は「かぼす&かぼす」という...
友人から人気があると聞き、コンビニ「成城石井」で味付たまごを買ってみた。東京都八王子市、千年屋の商品だった。 ゆでたウズラの卵で、しょうゆなどで甘辛く味が...
大阪市営地下鉄新大阪駅の改札口を出たところに、飲食店街「新なにわ大食堂がオープンした。さっそく行ってみて、うどん屋「本町製麺所・天」で、とり天うどんを食べた。...
瀬戸内海・しまなみ海道の生口島(広島県尾道市)のことを、その地域の人はみんな「瀬戸田」と呼ぶ。島の一ある地区の地名だが、島全体もさすようだ。 生口島にはい...
ケーキではチョコレートケーキが好きだ。これもそうだが、包装の箱には焼き菓子と表示してあった。東京都世田谷区の、かわた菓子研究所オーボンヴェータンの製品だった。...