グルメ
岩手県好きの友人がいて、この夏も出かけた。土産にもらったのは、味付なめこ「深山の華」だった。九戸郡洋野町、長根商店の商品だった。 スーパーなどで売っている...
亀田製菓は新潟にあって、新潟土産の人気No1という事は知っていた。しかし、「亀田」が創業者の人名などではなく、地名だということを、夏前に新潟に遊びに行って、初...
豊中市立桜井谷小学校(柴原町3、北之防純子校長、603人)の年生89人が9月25日、地元農家の協力で校庭内の一角に造った広さ約50平方メートルの水田で稲刈りを...
デパートの北海道展へは、覚悟を決めてから行く。ほしいものが並んでいて、ついつい買ってします。抑えようと思っても無理なのだ。 近鉄百貨店奈良店の北海道展で手...
学生時代は安いウイスキーのハイニッカやレッドを飲んでいた。会社に入ってしばらくは、水割りも良く飲んだ。しかし、いつの間にか、ウイスキーから遠ざかっていた。 ...
ご当地レトルトカレーの今回は、地元のカレーを選んだ。その名も「大阪のおばちゃんの玉ネギカレー」。 包装の箱を見ると、おばちゃんの顔の写真とともに、「泉州産...
京都・先斗町(ぽんとちょう)のイタリア料理の店「らんまん」のランチを食べた。簡単なコースの中で、野菜をバーニャカウダソースのようなものをつけて食べる料理が出た...
午後2時ごろに友人に会うと、飲む場所に困る。昼と夜の営業時間のはざまになる店が多いからだ。そんな時には、ビアホールに行く。 先日は大阪・梅田の第一生命ビル...
「白身魚のナンチャラ」という料理を、本で見ることがある。「ナンチャラ」と書いたのは、洋風のカタカナ名前のことが多く、覚えられないからだ。 少なくとも塩焼き...
ビールのつまみの枝豆は、次々と種類を変えてみる。今回は群馬県・JA利根沼田の「豆王」にしてみた。 袋に記してあった説明を読むと、産地は標高350メートルか...