グルメ
マンゴープリンは、高級なプリンのイメージがある。それをインスタントにしたのが、「週末のデザート ふるふるマンゴープリンミックス」だ。友人にもらった。市販されて...
「新」とい響きには弱い。別に新聞記者をやっていたからではない。 新には、新しい季節が来たという喜びがある。初々しさもある。春から初夏にかけて、新をつけるの...
一時期、カルピスバターが大変な人気だった。試しに買おうと思っても、品切りのことが多かった。 最近は様相が違って、大抵は手に入る。だからバターを買うなら、カ...
昔は関東などに出張や旅行に行くと、よくワサビ漬けを土産にしたような気がする。関東ではないが、新潟に行った折に、「野沢菜わさび」を土産にした。昔を思い出したから...
高速道路のサービスエリア休憩すると、ついキョロキョロしてしまう。地元の変わったものがないか、探すのだ。 中国自動車道竜野西サービスエリア(上り)で見つけた...
ハーブティーは、自宅でも店でも、そう飲む方ではない。ところが、神戸市の神戸布引ハーブ園に行った時は、3杯もお代わりをしてしまった。 園の中に、バイキング形...
毎日新聞時代の後輩で、残念ながら現役のまま亡くなった男がいる。社会部で一緒のグループになり、同じ釜の飯を食っていたこともあるが、真面目な記者だった。 1985...
市販のワサビで最近は、すりおろし風のものや、粒が入っているものをよく見かける、この「あらぎりわさび」は、ワサビを刻んだものがたくさん入っている。 長野県安...
理由をつけては、集まる仲間がいる。先日は、メンバー2人の誕生祝だった。とはいっても、丸1カ月遅れだから、誕生日そのものには大した意味はない。何か理由さえあれば...
高速道路のサービスエリアに寄ると、その土地のスナック菓子をよく売っている。四国高速・高松道の津田の松原サービスエリア(下り)で見つけたのは、「さぬきチップス ...