グルメ
奈良県葛城市、道の駅「ふたかみパーク當麻(たいま)」に寄って物色し、よもぎ大福を買った。道の駅も運営する「當麻の家」の商品だった。 餅はヨモギがたくさん練...
しょうゆの使い比べ、今回は杉樽再仕込み豆醤(しょう)を選んだ。香川県小豆島町、ヤマヒサの商品。ヤマヒサのしょうゆは気に入っていて、これまでにも杉樽仕込、花醤を...
アパートの同じ階段の上階に住む中学生が、東京に遊びに行ったそうで、土産に東京スカイツリー・フロマージュサンドを持ってきてくれた。東京・銀座、資生堂パーラーの商...
奈良県宇陀市、室生寺の参道で、和菓子の店「もりもと」に客の列ができていたので、列に並んでよもぎ餅を買った。粒あんは売り切れで、こしあんにした。 楕円形に近...
刺し身を食べる時、ワサビはしょうゆに溶かす派か、ネタの魚や貝などに載せる派か。僕はある時から後者に変わった。 そのきっかけは、会社の先輩とお酒を飲みに行っ...
簡単麺の食べ比べ、今回は銘店伝説・らぁめん登里勝(とりかつ)を買ってみた。香川県綾川町、アイランド食品の銘店伝説シリーズの商品だった。 三重県桑名市のラー...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は大変長い名前のものだった。これが商品名なのかどうか分らないが、袋には、加古川市志方町「肉のヒライさん」の橋材からでる牛すじ肉使...
簡単麺の食べ比べ、今回はマルちゃん・だしカレーうどんを試してみた。東京都港区、東洋水産の商品。 麺はゆでたものがビニール袋に入っている。ゆでると、表面はス...
トマトの食べ比べ、今回は「土佐のほまれトマト」を買ってみた。高知県産の中型のトマト。 しっかりした固さがあるのだが、皮は気にならず、包丁がスパッと入る。水...
友人にカレーぅスパイスセットをもらった。東京都八王子市、和高スパイスの商品だった。 クミンシード、ミックススパイス、ガラムマサラ、ローレルの派、ターメリッ...