人
◇一言◇ 満願の赤飯だけど、ここが出発の人は出発の祝い、九州から渡って愛媛県から始める人にとっては中間の祝い ◇本文◇ 四国遍路を初めて回った時は...
◇一言◇ 補陀洛渡海は日本各地から出ているが、半分がここから ◇本文◇ 和歌山県那智勝浦町の熊野古道・大門坂を歩いて熊野那智大社に参拝した後、補陀...
◇一言◇ 宿の名前にちなんで、モミジを押してみたんです ◇本文◇ 兵庫県宝塚市に、武田尾温泉「紅葉館」がある。医療過誤の被害者や弁護士らと一緒に2...
◇一言◇ 写真の邪魔だから、早く行って ◇本文◇ 「心にしみる」と言っても、今回の言葉は、嫌な思いとして、心の残っている。紅葉の時期になると、思い...
◇一言◇ 10年間、涙を出して耐え忍ぼう ◇本文◇ 2021年10月18日の毎日新聞の1面に、「豊島(てしま)産廃 処理終結で合意」「22年度末 ...
◇一言◇ 万華ショーツ ◇本文◇ 古い新聞の切り抜きが出てきた。「笑パロディー」というlタイトルの連載。毎日新聞が週1回、新聞に折り込んだ付録のよ...
◇一言◇ 何らかの形で学校に灯がついとらんと ◇本文◇ 「温もり空き教室」というタイトルの短い連載記事を書いたことがある。廃校になった校舎が、姿を...
◇一言◇ 疲れている人が来るから、お茶をお出ししてほっとく ◇本文◇ 滋賀県長浜市の安楽寺に、地元の小さな菊花展を訪ねたことがある。平成の大合併前...
◇一言◇ トンビは海のそばにいて、よく食べ物を狙う ◇本文◇ 鯖(さば)街道は日本海のサバを、京都に運ぶ道だった。福井県小浜市の若狭湾に近い場所に...
◇一言◇ 水源7カ所から土管、木樋、竹管で水道を敷いた ◇本文◇ 1996年に高松市に赴任した。恵まれた瀬戸内気候で、1年5カ月を気持ちよく過ごし...