グルメ
散歩コースの途中に、奈良市山陵町の知的障がい者の社会参加促進施設「マーブル」がある。クッキーなどを作っているが、火曜日はパンも売っている。クッキーは何度か買っ...
高松市の友人が遊びに来て、土産に「おりーぶぐらっせ」をもらった。香川県・小豆島、東洋オリーブ株式会社の商品だった。 袋の原材料欄を見ると、オリーブと砂糖だ...
トマトの食べ比べ、今回は「旭のトマト」を試してみた。茨城県鉾田市、JA茨城旭村の商品。 パックには鉾田市が茨城県南東部に位置すると地図つきで説明してあり、...
「こんな名前の日本酒もあるのか」と驚いて、ポルチーニを飲んでみた。イタリアのキノコの名前をつけている。福岡県大刀洗町、井上合名の商品だった。 正式には「三...
自宅すぐ前のイオンでも、クリスマスにちなむ食べ物がたくさん並んでいる。その中で、バターシュトーレンを買ってみた。原産国はドイツで、イオンリテールが輸入している...
食べ物は大量に作った方が、概しておいしい。しかし、食べる人数との関数もあり、何でもかんでも大量に作れるわけではない。我が家のように年寄りだけになると、なおさら...
スーパーであった奈良県の小さな物産展で、天理マルショウとろ~りプリンを買った。製造は天理市のふよこファクトリーFuwarin、販売は天理市の「山の辺の里 酒工...
友人宅で以前、栃木県小山市、小林酒造の「鳳凰(ほうおう)美田」の純米吟醸酒を飲んだ。奈良市・もちいどの商店街に日本酒をいろいろ飲ませる店があって、久しぶりに訪...
飲料の自動販売機で見慣れないものがあると買ってみる。今回は「ゴクッ!と海老のビスタ」。販売はコカ・コーラカスタマーマーケティングだった。 簡単に言えば、エ...
豆乳は体にいいらしい。分かっているのだが、ついつい牛乳に手が伸びる。何でだろう、牛乳の方がおいしいと思ってしまうのは。 答はいたって簡単。紙パックにちゃん...