グルメ
冬になると、カニを食べたくなる。昔の仕事仲間を訪ねて、福井県敦賀市に行ったことがある。夜は紹介された釣り宿「伝平荘」で、カニをたんのうした。漁師さんが経営して...
大根好きでよく食べ、その中に気に入った大根がある。今回の黒ぼく大根もその1つ。随分昔に写真に収めた。パソコンに保存した写真を見ると、2012年のもので、比較す...
記者時代の同僚が愛媛県宇和島市にいる。定年後の楽しみで野菜を作っていて、収穫したものをしょっちゅう送ってくる。 もらってばかりでは悪いので、時には彼の好き...
ご近所さんが奈良県吉野町吉野山に行き、土産として葛(くず)入り求肥(ぎゅうひもち)を届けてくれた。中井春風堂の商品だった。 餅粉を使った求肥なので、餅より...
大阪市・鶴見緑地の温室「咲くやこの花館」に行った時、植物についての15分ほどの話を聞いた。没薬(もつやく)、乳香とデーツだった。前の2つは香炉で香りをかぎ、デ...
サンドイッチを買うことは少ない。大阪市・灘波の高島屋の食料品売り場を歩いていて、サンドイッチがたくさん並んでいるのを見て、つい2つ買ってみた。 フルーツサ...
カレーは手軽でいい。大阪市・灘波でウロウロした際、昼ご飯になんばシティーのカレー屋「いずみカリー」に飛び込んだ。チェーン店の1つだった。 ランチタイムのサ...
香川県・小豆島はしょうゆの産地で、遍路で香川県に行くと、見つけて買うことがある。そら豆醤油(しょうゆ)もそうだった。小豆島の高橋商店のものだった。 原料は...
エゴマ油は体に良いというので、見つけて使ってみた。原産国は韓国で、輸入は東京都港区、シージェイジャパン。名前はストレートに「えごま油」となっていた。 焼き...
新しく使い始めたのは、兵庫県養父市の大徳醤油(しょうゆ)で、ラベルにはシンプルに「丸大豆醤油」と書いてある。大豆、小麦、食塩だけの濃い口しょうゆ。真っ黒の中に...