グルメ
自宅前のイオン(奈良市)の食料品売り場に行って驚いた。奈良県人がこよなく愛する「レインボーラムネ」が、山積みになって置いてある。 レインボーラムネは生駒市...
最近はキノコの種類が増えたと思う。特にデパートの地下に行くと、その多さにびっくりする。 十数年前、奈良県桜井市の尼寺、音羽山観音寺に「お葉つきイチョウ」の...
テレビコマーシャルに誘われて、ハンバーグのチェーン店「びっくりドンキー」のガリバーバーグを食べてみた。400グラムの巨大ハンバーグ。単品で1191円だった。 ...
和風のお菓子の1つに、きな粉をまぶした団子があり、昔から人気がある。奈良県王寺町、一福堂の「一福だんご」を食べてみた。 1つの串に、小さめの団子が5つさし...
筍(たけのこ)しぐれは、、アケノコを煮て、佃煮風にしてある。京都府南丹市、広瀬缶詰製造所の商品。 筍の佃煮というと、しょうゆ味の強いものを想像してしまう。...
大阪市・梅田、阪急百貨店のお菓子売り場ををのぞいて、ケーキを買ってみた。このデパート限定の味と書いてあったからだ。栃木県那須塩原市、庫やチーズガーデンのラムレ...
スイスに行った時、招いてくれた友人の家で、スイス料理の代表格の1つ、ラクレットをごちそうになった。ゆでたジャガイモに溶かしたチーズをかけて食べる。 遊び仲...
京都と奈良の境界線に住んでいるが、買い物に行くスーパーやデパートは奈良側にある。だから、奈良の食べ物をよく買う。奈良県下市町、オーカワの「吉野の味・田舎こんに...
秋のご飯といえば、マツタケご飯と栗ご飯が代表格だといえる。しかし、2つを比べると圧倒的の栗ご飯のランクが上だ。 栗ご飯はおいそれとは作れない。心を落ち着け...
遍路で回る四国霊場近くの餅屋さんを紹介してきて、今回が最終回となる。 遍路旅の先達(案内人)を15年ほど続けてきた。歩きとバス移動をミックスしたむしのいい...