グルメ
子どものころ、チキンライスはごちそうだった。僕らのような団塊の世代は、99%までそうだったに違いない。 チキンライス、カレーライスはお母さんご飯の双璧だっ...
6年前、兵庫県兵庫県美方郡新温泉町・浜坂に行く機会があった。昼ご飯に入った店は、味波季(あじなみき)という店に入った。水産会社の直営店だから、お値打ちだと思っ...
鹿児島県・奄美大島の黒糖焼酎(しょうちゅう)が好きで、時々飲む。友人にもらったのは奄美すもも酒で、これにも黒糖焼酎が使われていた。製造しているのは、奄美島の画...
遍路旅の先達で、昼ご飯に高松市の道の駅「源平の里むれ」の食堂「じゃこや」に案内した。名前からもわかるように海鮮食堂で、一品で楽しいメニューもあるのだが、団体な...
自宅から電車で2駅の奈良市・西大寺にある近鉄百貨店の食料品売り場で、551の蓬莱に寄ると、「551セット」なるものがあったので、つい買ってみた。 豚まん2...
香川県で人気のお菓子の1つに、「かまど」がある。まんじゅうだが、皮の一部が開いていて、かまどのたき口のようになっているのが特徴だ。製造は坂出市の株式会社・名物...
大阪で長崎チャンポン、皿うどんというと、中央軒となる。ただ、あまりにも定番すぎるためか、10年以上食べたことがなかった。 中央軒はチェーン店で、大阪・なん...
生クリームをたっぷり食べたいなら、東京都目黒区、黒船の「&」がいい。実は商品は知らない。容器に「&」と記してあるので、勝手にそれを商品名と考えている。 蜂...
四国遍路の途中、香川県坂出市のニューサンピア坂出に泊まった。朝食はバイキングで、用意してあるものの中に、「讃岐オリーブの輝き」があった。実は生卵で、卵かけご飯...
また、巻いてしまえ。それというのも、前回豚肉のネギ巻き焼きを紹介した後、ズッキーニを巻いたものを見たからだ。 VISAの冊子をパラパラとめくっていると載っ...