グルメ
青森県八戸市でタクシーに乗り、東日本大震災で津波の被害を受けた地区を案内してもらった。運転手さんの家も床上浸水だったという。当時の話を利かしてもらった後、昼食...
前回に続いてソフトクリームで、今回は秋田県小坂町、道の駅「こさか七滝」にある滝の茶屋孫左衛門の名産だった。ヤマブドウのソフトで250円だった。 淡い紫色を...
アイスクリームの日世のソフトクリーム「クレミア」が人気らしい。1度食べてみようかと考えていたら、京都・奈良府県境の自宅前のイオンシネマで売っていることがわかっ...
旅に行くと、その土地の日本酒を飲んでみたくなる。最近は利き酒セットを用意している宿もある。十和田湖畔の秋田県の宿、十和田ホテルもそうだった。 秋田県の地酒...
この夏、3日間の東北旅行をした。青森県・酸ヶ湯温泉で鬼面庵のかけそばを食べた。500円だった。 麺(めん)は白っぽくて細い。ボソボソとした固さで、柔軟性が...
僕は料理の基礎を知らない。しかも、腕もない。だからズボラ料理しかできない。 ただし強い味方があったり、いたりする。まずは居酒屋さんである。飲みにいけば、何...
親類から、そばの乾麺をもらった。取り寄せたものを分けてくれたようで、包装紙がないので、どこの商品か確定はできないが、話の内容から奈良県黒滝村、吉村製麺所の深山...
NHKの朝の連続ドラマの影響で、再びハイボールがよく飲まれるようになった。先日行った大阪駅ビルの上の店「自然生物語」では、ジンジャーハイボールを飲んでみた。 ...
京都府木津川市に住んでいて、朝の散歩コースには田畑もある。この時期、午前6時半ごろにあるコースを歩くと、イチジクの収穫作業に出会う。収穫して、産直の店に運ぶの...
夏になると、ビールのつまみに各地の枝豆を食べてみる。今回はスーパーで売っていたJA秋田ふるさとの「ふるさと娘」にした。調べてみると、JA秋田ふるさとの本店は、...