グルメ
淡路島に遊びに行き、昼食に淡路市の「ゑびす亭」という店に入った。最近淡路島が売り出し中の生シラスの入った海鮮丼を食べたが、印象に残ったのは酒のあてにしたタコの...
神戸市垂水区出身の友人が、JR垂水駅近くの焼き鳥屋さんに案内してくれた。「こうちゃん」という名前で、人気のある店だった。 いろいろと注文して、ビールと酒の...
淡路島に遊びに行き、食堂で地元の酒を頼むと、千年一の特別純米を薦められた。製造は淡路市の千年一所蔵だった。 ラベルが面白い。明石海峡大橋を描いた絵が中心で...
各地のパンを集めた催しに行った友人が、そこで買った眼鏡堅麺麭をプレゼントしてくれた。「マガネかたパン」と読ませる。遊び心なあるパンで、福井県鯖江市、越前夢工房...
豚バラという。豚の三枚肉のことだが、正式の言い方をする人は少数派で、60%の人は「豚バラ」という。それは僕の周りの5人ほどの言い方を分析した結論である。 ...
今回のレトルトカレーは、こだわり野菜カレーで、包装の箱を見ると、製造は大阪府泉南市のキャニオンスパイス、販売は大阪市福島区の大友商事となっていた。 名前の...
ふりかけはありがたい。何もない時、何かものたりない時、ご飯にかけるとなぜか満足する。今回は北海道小樽市の「漁師の力めし」と食べている。 削り節中心のふりか...
毎日新聞大阪本社から歩いていける場所に、下福島公園がある。公園には10を超える野田藤の棚がある。江戸時代は「吉野の桜、野田の藤」と言われたらしい。野田藤はすた...
和歌山の親類がデコポンを送ってくれた。「デコポンは九州」と思っていたが、送られてきたのは和歌山県日高川町、まるまつ農園のものだった。 大きなデコポンだった...
三重旅行の土産にもらったのは、伊賀市・福岡醤油(しょうゆ)店の「はさめず」だった。「はさめず」というネーミングが気になり、会社のホームページを開けてみた。 ...