グルメ
アスパラと言う。本当はアスパラガスなのに、あまりそうは言わない。 「ガス」の2文字を切って縮めているのだが、かえってその方がいいような気がする。「ガス」と...
大きなシュークリーム。びっくりした。奈良市の近鉄西大寺駅にある、期間を区切った出店で買った。袋には大阪市東淀川区の「あづき庵」と書いてあった。 大きさは、...
高知に行く人がいると、高知城近くの「ひろめ市場」に行くことをお薦めする。広い屋台村のような飲食施設だ。 ひろめ市場で食べるものとしては、ウツボのたたきをお...
これまでに食べたもので、何が印象に残っているか。1番は淡路島・沼島のハモすき。沼島へは、淡路島からさらに船に乗る。取材で島に渡ったが、台風の直前だったため、僕...
しょうゆ好きなので、友人が香川県・小豆島、金両醤油(しょうゆ)の「だししょうゆ」とオリーブオイルの「がありっく油」をプレゼントしてくれました。 気に入った...
料理は美しさが大事だ。「料理はまず、目で食べる」と言う人もいる。僕はズボラ料理程度で未熟だから、まだ目で食べたことはないが。 美しさでは、色が大事だ。では...
元同僚が遅い夏休みを取り、四国を訪ねていると、フェイスブックに投稿していた。松山市に泊まるという。食べ物には目がないので、JR松山駅の駅弁「醤油(しょうゆ)め...
京都で変わった漬け物を見つけた。京つけもの「もり」の「だしおりーぶ」だった。 香川県に住んでいたこともあり、小豆島のオリーブの塩漬けは時々食べるが、こちら...
京都市の漢字ミュージアムをのぞいた後、昼食は近くのうどん屋「味味香」にした。テレビを見たことがある店だった。メニューを見ると、豚の角煮カレーうどんが1番人気と...
奈良県黒滝村の道の駅「吉野路黒滝」で、「黒滝村の白きゅうりひね漬け」を買った。黒滝村は白キュウリの産地だそうで、それを塩漬けにした後、ぬか漬けにしてあった。黒...