グルメ
丹波篠山というと黒豆のイメージがある。兵庫県篠山市のケーキの店「アリス」の黒豆シフォンケーキを売っているのを見つけ、買ってみた。篠山市まで行ったわけではない。...
ブドウの時期になると思い出すのは、友人にもらった「ぶどう大福」だ。「ぶどう」とは言っても、マスカットだった。 兵庫県三木市町、山田錦の郷企業組合「彩雲」の...
家にジャガイモがあれば、どこか安心感がある。食べるものがなくなったのに、スーパーに行くのがおっくうな時がある。例えば夜中にオリンピックの中継を見ていたため、昼...
和歌山湯浅町は、醤油(しょうゆ)発祥の地と位置づけられる。だから、時々買ってみる。角長(かどちょう)は醤油蔵も見学させてもらったこともある。今回の味見は角長の...
明石市の友人に玉子焼き(明石焼き=タコ焼き)を食べに連れていったもらった際、作り方を聞いてちょっと意外だった。生地は小麦粉が原料だと思い込んでいたからだ。実は...
レトルトカレーあれこれの今回は、神戸市東灘区、菊正宗の「酒蔵の酒カレー・チキン」で、酒好きには魅力的な名前がついている。以前、友人にもらったが、その時には「酒...
ナスは美しいと思う。あの皮の紫色、皮をむいた時のあの翡翠(ひすい)色。茄子紺(なすこん)や翡翠茄子(ひすいなす)というきれいな言葉もある。ナスは日本の伝統色を...
瀬戸内海の島の民宿に泊まって、タコの炊き込みご飯「タコ飯」が出てくると、うれしくてたまらない。タコはなぜ、こんなにいい味を出すのだろう、と感心しながらおかわり...
コンビニのお菓子が人気らしい。セブンイレブンの「ふわっとろ・くりいむわらび・黒蜜入り」も人気だと聞いて、食べてみた。製造は滋賀県野洲市、わらべや関西の商品だっ...
四国遍路の先達をして、みなさんを案内する。結願した後で思い出を聞くと、1番印象に残ったのは八十八カ所の霊場でも遍路道でもなく、徳島県上勝町にある別格3番慈限寺...