グルメ
青春18切符で岐阜県多治見市に行った。目的の1つは、多治見修道院のワインを買うことだった。 修道院の前に、永保寺に寄った。池を配し、半円形の橋を渡して、中...
毎日新聞旅行の案内人として先日、1泊2日で奥琵琶湖の方面に行った。食事をとる機会は1日目の昼食、夕食、2日目の朝食、昼食と4回あった。そのうち、朝食を除く3回...
友人と青春18切符を使い、岐阜県手自見市に行った。駅に着いてまず昼食。ガイドブックに載っていたうどん屋「信濃屋」に行った。古い平屋建ての小さな店で、店にいたの...
和歌山県・高野山にはしばしば行く。宿坊に泊まれば、食事は精進料理だが、総持院のものが特に印象深い。ある時のメニューを挙げてみる。 ①八寸=クルミに飴(あめ...
年末に大阪市・黒門市場に行った。正月の買い物客で大変なにぎわいだった。私が買い求めたのは、「三都屋」という菓子店のエビ餅だった。友人に教えてもらってから、時々...
テレビでよく紹介されるサラダパン。滋賀県長浜市の木之本宿を散策した時に、「つるや」で買った。 タクワンを刻んだものとマヨネーゼを混ぜ、コッペパンにはさんで...
今年最初の日本酒は香川県琴平町、丸尾本店の悦凱陣にした。高松市に住んでいた時の友人が、正月前に送ってくれる。 高松で凱陣を知り、ことあるごとに「1番好きな...
「あたり前田のクラッカー」。昔はよく聞いたし、よく聞いた。ふと袋を見つけ、何十年ぶりかに食べてみた。その時、袋の裏側見て、前田製菓が堺市にあるのを知った。 ...
パスタのボンゴレを頼む。アサリがいい味を出しているので、好きである。 当然ながら、アサリも食べる。その時になって、注文したことを後悔する。殻ごと入っている...
バウムクーヘンと書いてあったり、バームクーヘンと書かれていたりするが、ともかくこのケーキはブームの中にある。これは「バウム」の表記で、滋賀県甲賀市の山田牧場の...