グルメ
◆cafe SIKKIM(カフェ・シッキム) ◇豊中市庄内西町2 ◇本場イタリアの味を再現 阪急庄内駅(豊中市)から徒歩3分の静かな住宅街にある。本場イ...
イクラ、ウニ、アワビ。海の食べ物で、この3つに対して、コンプレックスがなかなかぬぐえない。高級品のイメージが強いので、食べるのにおじ気づいてしまう。 北海...
人間は矛盾に満ちている。僕は常々、「手間をかけるのは大事だ」と言っている。どうも世の中は、手間をかけずに、楽な方へ楽な方へと流れていると思うからだ。 とこ...
僕には料理の天敵がいる。弟の奥さんである。 彼女は料理が好きだ。自分が気に入った食べ物を見つけると、僕の家にも送ってくれる。夫婦で僕の家に遊びに来る時は、...
「お試し遍路」と僕は読んでいる。雰囲気を味わいたいと思っている人に、お遍路さん体験をしてもらうことだ。 仕事の同僚と大学生と計3人で、1泊2日で香川県のお試...
団塊の世代の仲間に、奈良県天川村出身の友人がいる。彼は自ら、山菜採りの名人と豪語している。ならば、腕前を見せてもらおうと、遊び仲間で天川村に出かけた。むろん、...
子どものころ、弁当の王様は、シャケ弁だった。「サケ弁当」ではなく、あくまでもシャケ弁である。今でもそれは、あまり変わらない。 弁当箱を開けると、塩ジャケを...
パセリとは何か。そんな哲学的テーマに、頭を悩ませることがある。 そもそもパセリは食べるものなのか、それとも単なる料理の飾り物なのか。会社勤めをしていて、昼...
JR大阪駅から毎日新聞大阪本社に歩いて行くと、梅三小路を抜けている。両側は飲食店で、居酒屋やビアホールもある。誘惑の多い通りだが、さすがに会社に行く時や、取材...
阪急池田駅から国道を南へ行くと、「カフェマグ」がある。地元の人は赤い店、パンケーキの店と呼んでいる。安本しのぶさんが12年ほど前に開いた。オープン当初から人気...