グルメ
家の目の前に、大きなイオンがある。しかし、しばしば5分ほど離れたスーパー「近商ストア」に行く。イオンにはないものがあるからだ。どこの店でも、そうではあるのだろ...
お遍路さんのための休憩所づくりをしている「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会に参加している。プロジェクトの主宰者の建築家の事務所で毎月1回、活...
家で飲むのはビールだが、たまには焼酎(しょうちゅう)もいい。そこで、デパートに行ったついでに探していると、「麹屋伝兵衛」という銘柄を見つけ、飲んでみることにした...
遍路の途中で、高松市郷里東町のうどん店「さぬき麺市場」に寄った。セルフサービスの店だから、オーソドックスに「かけうどん小」を頼み、トッピンブ用の食べ物が並んで...
酒飲みは楽だ。アルコール類さえあれば、別にどこでもいい。 定期的に用事で、堺市に行く。そこで一緒になる友人がいる。お互いにJR堺市駅から電車に乗って帰る。...
京都府木津川市という半田舎に住んでいる。朝の散歩コースで、20分も歩けば田んぼに出る。 そんなのんびりした住宅街だが、家のそばに、客が絶えないケーキ屋「シ...
しょうゆ「たまっち」を使い始めた。兵庫県稲美町、いなみ有限会社の商品で、友人にもらった。卵かけご飯用だという。名前も卵に引っかけたものだろう。 普通のしょ...
暑くなって食べたくなるものに、トコロテンがある。それ自体は味がないのだが、見た目といい、食感といい、春から初夏、そして夏の食べ物といえる。 お遍路さんが楽...
四国遍路で75番善通寺に行くと、熊岡菓子店に寄る。ショウガ味の固いせんべい「固パン」が名物だからだ。大きさがいくつかあるが、オーソドックスタイプは1枚20円。...
しゃれや遊び心で作った食べ物は、好き嫌いがはっきり分かれる。僕は好きな方だ。 そんな性格を見抜いて、神戸の友人が「早めの誕生日プレゼント」と言って、缶入り...