グルメ
ルフラン池田駅前店では、「やまびこ食パン」が人気で、1日120斤ほど売れる。1割引きになる「食パンの日」(毎週木曜)は200斤になるという。店でパンを焼く香川...
マグロはくせ者だと思う。高いのか安いのか、よう分からん。 大阪市・天神橋は、すし屋の激戦区ということもあって安い店が多く、心配なく入れる。マグロなら、2貫...
新聞は情報産業である。そう書くと、最先端企業と思うだろうが、実態は実に古い。グーグルのことを、「グルグル」と言う記者がいるくらいなのだ。旧式企業である理由はは...
これからの季節、出番の多いそうめんや冷やしうどんですが、市販のめんつゆに頼り過ぎるのはあまりおすすめできません。手作りでも、水を1滴も使わないので冷蔵庫で2週...
池田市鉢塚の国道176号沿いの「麺(めん)処 葵(あおい)」へ行った。2013年2月オープンの新店だ。 店主の山本健一さんは「僕はラーメンの素人」と話す。...
「安くてうまくて居心地もいい、ホンマにええ店なんです」。そう言って、今回の行きつけ、池田市菅原町のお好み焼き「よっちゃん」を紹介するのは、こいし歯科(栄本町)...
豊中市豊南町南3の「ぎょっぷ」は、魚介を豪快に盛り付けた海鮮丼が名物だ。魚屋「魚富水産」が手掛ける店で、大漁旗や網などを飾り、漁港の食堂をイメージした店内にな...
ア・テールはフランス菓子の店だ。新井和碩さんが2012年11月にオープンさせた。ア・テールは仏語で「地」の意味。この地に根付くように願って名付けた。 新井...
旅に出ると、道の駅や地元の物産を売っている施設は、クモの巣みたいなものだ。特に女性主体のグループで行くと、クモの糸にからめ取られて、身動きができなくなる。 ...
ワサビには、実によくお世話になる。物足りないと思ったら、とりあえずワサビである。お茶漬けだって、ご飯の上にノリだけしか乗せていなくても、ワサビ加えれば、お茶漬...