グルメ
外国人に日本語支援などを進める「とよなか国際交流協会」が、豊中市や池田市などのエスニック料理店を紹介した冊子「とよなかエスニックマップ2012」を発行した。ネ...
北大阪急行緑地公園駅の近くに、鶏料理の「椿や」がある。畑本十萌佳(ともよ)さんが1998年10月にオープンさせた。「鶏肉は何と言ってもヘルシー。煮ても、焼いて...
池田市天神2、ルパートはイギリス雑貨の店だ。西谷亜希子さんが2006年11月に開いた。「イギリス好きが高じて」と、照れくさそうに開店のきっかけを話す。店名はイ...
数種類の野菜を重ねて、弱火で加熱する“重ね煮”という調理法があります。自然なうまみが引き出されるので、煮物やスープにも、市販のか粒だしやコンソメキューブがいり...
北摂の台所・豊南市場(庄内東町1丁目)のある豊中市庄内地区で、気軽にはしご酒や食べ歩きなどを楽しむイベント「第1回庄内バル」が7月7日に開催される。庄内バルは...
「ウナギ」という響きに、僕は極めて弱い。かば焼きのにおいのパワーのせいだろう。特に店先で焼いている時の引力は強烈だ。においを風に乗せるのが店の作戦だと分かって...
「だしをとる」と言うと、上質の昆布とかつお節を用意して……と、ハードルが上がりませんか? でも、だしは“とる”ものではなく、“引き出す”もの。必ずしも昆布とか...
阪急服部駅前のチプレッソはオリーブオイルとバルサミコの専門店だ。南野利夫さんが2005年3月に開いた。自身ががんになったことが、開店のきっかけだった。「オリー...
阪急豊中駅に近い「アプサラカフェ」は、地産地消をコンセプトに松井秀樹さんが2008年12月にオープンさせた。箕面市や伊丹市の野菜と米を使い、体にやさしい料理が...
初訪問は4カ月前、取材で店のすぐ隣にある「弁慶の泉」を見に行った時だ。モチモチのうどんに鶏肉やキノコなどがたっぷり入った「おかめうどん」を食べながら、店主の藤...