グルメ
甘酒の飲み比べで、今回は「酒蔵の麹(こうじ)あまざけ春鹿」を試してみた。奈良市、今西清兵衛商店の商品。 春鹿は今西清兵衛商店の日本酒の名前。甘酒は米と米麹...
トマトの食べ比べ、今回はカゴメの高リコピントマトを買ってみた。袋にはリコピン約1.5倍と表示してあった。 小ぶりのトマトで、濃い赤色をしている。果肉は固く...
奈良県王寺町に行く用事が時々あり、昼ご飯をどこかで食べることがある。今回は王寺駅前の商業施設「りーべる王寺」の地下飲食店街で、店を探した。入った店は「大阪うど...
焼き鳥屋さんに行って、不思議の思うことがある。鶏を刺している竹串は、なぜ燃えないのだろう。 行ったことはないが、宮崎の焼き鳥は串がないそうだ。鉄板で焼くら...
大阪府枚方市の蔦屋書店に行った際、ビルに入っているTサイトフードマーケットをのぞいてみた。横浜市の相模ハムの切り落としベーコンを見つけ、買ってみた。 真空...
レトルトカレーを食べ比べていて、今回は旧ヤム邸・牛豚キーマカレーにした。販売はハウス食品、製造は愛知県江南市、サンハウス食品。 旧ヤム邸は大阪市・空堀のス...
ウナギは迷いを誘うを食べ物だ。第一に、高いのでちゅうちょがある。迷わずに食べるのは、1年で土用の丑(うし)の日だけだろう。何しろ、 これは仕方がない。祝日...
長崎県・五島列島で、ばらもんとは「活発な、元気のいいこと」を言うらしい。バラモン凧という大凧があり、鬼に立ち向かう武士の兜(かぶと)の後ろ姿が描かれ、五島のシ...
大阪府枚方市の蔦屋書店に行った折、レストランフロアで昼食をとった。入ったのは店は「梅の花・食のつむぎ」で、つむぎのこだわりランチを食べた。1580円。 四...
長崎県・五島列島の物産を販売する催しで、五島商店「佐藤の芋屋」のロールケーキを買ってみた。太いロールで、3種類をカットしたものがセットで1200円だった。 ...