グルメ
友人と奈良で日本酒を飲む時、しばしば行く店がある。近鉄奈良駅から5分ほど商店街を南に歩き、もちいどのセンター街に入った所にある「拓」がその店。 冷蔵庫にあ...
うちの台所には、香辛料が結構たくさんある。黒コショウ、白コショウ、パセリ、バジル、カレー粉、ターメリック、カルダモン、シナモン、パプリカ、ナツメグ、七味、サン...
奈良市の隣接地に住んでいて、米はなるべく地元のものを口にするようにしている。今回は奈良県天理市、モンポタジェファームの「おじいちゃんの愛情米」を食べてみること...
卵は「物価の優等生」と言われるほど値段が安定していて安い。「昔ながらの平飼いたまご」は10個で444円だったので、かなり高い方だ。奈良県宇陀市、陽光ファーム2...
友人にスナック菓子をまとめてもらった。包装の袋を見ると、辛い味のものばかりだった。 1つはハッピーターンやみうまピリ辛チキン味。ハッピーターンは新潟市・亀...
たまには変わったビールを飲んでみようと、今回口にしたのは「SAIGON SPECIAL」だった。缶の表示を読むと「MADE IN VIETNAM」と書いてあっ...
広島には親類が多いので、時々出かける。帰りは新幹線の中で1杯飲むことになり、酒のあてを買い求める。もみじ天もその1つ。広島市、坂井屋の商品。 練り物を揚げ...
また、である。家族が「テレビで見た」という。我が家の場合、「見た」は「作れ」と同義語だから困る。しかも、しょっちゅう。 「見た」は「理解した」と同義語では...
友人にしょうゆをもらった。私がしょうゆ好きだからだろう。福岡市、ジョーキュウのさしみしょうゆだった。 九州は甘いしょうゆが多い。これもそうだった。味がかな...
美しい砂糖だと、行く度に思う。香川県東かがわ市馬宿、三谷製糖の試食用の和三盆のことだ。 バスを使った遍路旅の先達で四国へ行き、時間に余裕があれば、高速道路...