グルメ
大分に知り合いがいるという友人がいる。よく大分のものをもらうと言い、時々おすそ分けしてもらう。大分県臼杵市、ジェイエイフーズおおいたの「つぶらなカボス」もそう...
表面のトロッとした食感がおもしろいじゅんさいは、秋田県の名産の1つとして知られる。旅の土産にどうかとは思ったが、袋に入ったものを買い求めた。秋田県三種町、千葉...
娘夫婦が時々、遊びに来る。娘にいたっては、しょっちゅう来る。 共働きで、夫が仕事、自分が休みの時に、閑だとやってくる。たいていは食事時間を狙って来る。時に...
奈良県天理市・萱生地区は、刀根早生という柿の品種の発祥地だという。包装袋に書いてあった言葉にひかれて、飯田農園の柿を買ってみた。 平たくて四角い柿で、種な...
秋田県泉北市角館を散策していて、和菓子屋に誘われた。「くら吉」という店で、四季のあんもろこし・紅葉あんを食べてみた。 小さな円錐台形にあんを固めたお菓子。...
秋田県仙北市角館町で軽く昼ご飯を食べることになり、入ったのは武家屋敷通りの入口にある「満留善(まるぜん)」という店だった。食べたのは稲庭つけめん、900円。 ...
たまには変わったビールをと考えて、スーパーで手にしたのは、またまたサッポロビールのクラフトビールだった。商品名は「富良野の薫り」。 缶に書いてある説明を読...
サケの塩焼きにかなうものは、ほとんどない。朝ご飯のことである。 宿に泊って、朝食が和定食だったとする。運ばれてくると、まず焼き魚があるかどうかを確認する。...
秋田県に行って、さまざまな観光地で、「ばばへら」を売っていた。最近の秋田名物の代表らしい。 コーンに入ったシャーベット状のアイスクリーム。容器に入っている...
大阪市立美術館の展覧会を見た後、すぐ隣の天王寺公園にある「ソライロ・キッチン」で昼食をとった。頼んだのはワンプレートランチで、1280円だった。 木製のプ...