グルメ
もう5年ほど前のことになる。毎日新聞を退職する元同僚の送別会が、会社に近いに磯一西梅田店(大阪市北区堂島)であった。店を選んだ幹事役が、「しめのノドグル土鍋飯...
今回もまた、愛媛県宇和島市の元同僚から送ってくる野菜の話である。段ボール箱に詰めてあり、以前は夏ならキュウリとゴーヤ、ピーマンばかりだった。冬なら大根とカブく...
山口県長門市の元乃隅稲荷神社は、海に浮き出した小さな岬の上に123の赤い鳥居が並ぶ。海と鳥居の組み合わせが珍しい光景を見せ、人気の観光スポットになっている。 ...
「3diner」と書いて、「トリオ・ダイナー」と読ませる。奈良県橿原市の近鉄大和八木駅の東側ににあるステーキハウスだ。昼のお薦め、熟成肉のランチを食べた。19...
「棚田」という言葉には、ひかれるものがある。「棚田ロール」という名前を見て、思わず手が出た。山口県長門市、ペパーミントの商品だった。 ロールケーキで、小麦...
連続の牛乳で、今回は愛媛県東温市に本社工場を置く四国乳業の「夕しぼり」を取り上げる。 特徴は夕方搾乳ということだが、これがどういう意味を持っているのかは分...
旅に出て地元の牛乳を見つけると、飲んでみたくなる。「丹波のおいしい牛乳」はは旅ではなく、コンビニの成城石井に置いていた。兵庫県丹波市、丹波乳業氷上牛乳センター...
格安ツアーで山口県に行った。昼ご飯は秋吉台カルストにある秋芳洞そばの安富屋だった。セットメニューだったが、中心はごぼう麺だった。 このあたりの名物に、美東...
ユズコショウが好きだと言っていたら、娘が遊びに来た時に、自分が好きだという「粒柚子胡椒(つぶゆずこしょう)」を持ってきた。大分県前津江村の川津家の商品だった。...
京都には京野菜があるように、奈良にも大和野菜がある。味間芋もその1つで、元々は奈良県磯城郡(しきぐん)あたりで作られていた里芋だという。 買ってみたのは、...