グルメ
しょうゆ発祥の地とされる和歌山県湯浅町に行った際、しょうゆにちなむ食べ物を探してみた。麹(こうじ)アイスもその1つだった。 カップに入っていて、250円だ...
阪急十三駅で乗り換える際、いなりずしの専門店チェーン「豆狸(まめだ)」がホームの一角にあるのを見つけた。店には「毎月17日はいなりの日」という表示とともに、「...
テレビの番組で、神戸市の中華料理店「和」の特製ランチを紹介していた。おかゆが評判だというので、友人を誘って食べに行った。 11時半開店だが、11時と勘違い...
四国遍路に行った際、愛媛県久万高原町の道の駅「天空の郷さんさん」に寄った。みちの駅では、地元のものを探してみる。ここで見つけたものの1つは、「おくまさん・よも...
豊中市は「路上喫煙の防止に関する条例」に基づき、阪急庄内駅周辺西側を路上喫煙禁止区域に指定し、12月11日から実施する。 路上喫煙禁止区域内では、市職員が...
日本海の白イカが好きだ。その昔、日本海沿いを少し自転車で走った夜、体の疲れもあって、居酒屋さんでの一杯が進んだ。その時に薦められたのが白イカだった。その時の味...
袋入りのインスタントラーメンは最近、5食セットを安く売っている。このため、1個ずつではなく、ついセットで買ってしまう。すると、同じものを食べるので飽きてしまう...
遍路旅の先達で先日、愛媛県の霊場を巡拝した。大阪からバスで行き、良い遍路道を選んで少しだけ歩く遍路スタイルだ。大阪から遠い場所は行程の最初が昼ご飯になる時があ...
愛媛県久万高原町に道の駅「天空の里さんさん」がある。遍路の途中で寄ると、抹茶を使った大福3個セットを400円で売っていた。個別に買うより50円安いので、つい手...
山形県寒河江市、煎餅(せんべい)工房さがえ屋の胡麻(ごま)満彩は、真っ黒けのせんべいだ。 丸く薄目に焼いてある。使っているゴマの量が半端でなく、黒黒してい...