グルメ
変わった干物だと思った。テレビで紹介されて知った。天日干しではなく、備長炭のではさんで水分を抜く干物だった。「ひもの備長梅左衛門」という名前で、和歌山市に行く...
大阪市・ビジネスパークにある松下IMPビル26階のパノラマレストランで、大阪城を見ながら、友人とビールを飲んだ。3種類の黒ビールの飲み比べセットを頼んだ。 ...
京都府宇治市は宇治茶で知られる。街を歩くと、お茶の販売店のほか、茶団子は茶そばなど、お茶の店が並ぶ。商店街の中に、パン屋「モグモグベーカリー」があり、ここもお...
キュウリはキュウにたまるから、たまらない。 農家の人は朝が早い。早朝の散歩で、田畑のあるコースを歩いていると、顔見知りになった農家の女性が、取り立てのキュ...
スーパーの冷凍商品売り場の一角には、たいていアイスクリームのコーナーがある。たくさんの種類があるので、時々のぞいてみる。今回は愛媛県西条市、株式会社名水アイス...
この夏の枝豆第3段は、私の地元、京都府木津川市産のものにした。地元産品を売っている店で、枝2つ300円で買った。生産者名は個人名で、「黒枝豆たんくろう」ラベル...
遍路旅の先達をしていて、四国に行くと、休憩場所として徳島県の高速徳島道にある吉野川ハイウェイオアシスに寄ることが多い。四国の中心部にあるからだ。ここには、四国...
2017年の枝豆食べ比べの第2段は、自宅近くのスーパーで買った「なにわの枝豆」にした。八尾の枝前は毎年食べるが、「なにわの枝豆」は初めてだった。製造・販売が袋...
友人親子が岡山県の温泉に行った。その友人から土産にもらったのが、御前酒の雄町米純米大吟醸だった。真庭市の辻本店の商品だった。 御前酒は岡山を代表する日本酒...
親類が広島に多いから、時々広島に行く。行くと必ずお好み村か、駅ビルのお好み焼き横丁に行く。当然ながら、広島焼きを食べるためだ。 薄い生地の間に、千切りのキ...