グルメ
大阪のデパートの食品売り場で以前、ベーコンの試食があった。皮つきベーコンが気に入ったので、買って帰った。試食の吸引力には弱い。 大阪市浪速区、ビストロヴェ...
青ノリが好きで、四国に行くと四万十川のアオサや各地の青ノリを探す。今回は「徳島県すじ青のり」を買って帰った。徳島漁業協同組合の商品だった。 袋を開けると、...
コンビニのスイーツがよく話題になる。ファミリーマートに置いている「くちどけ贅沢(ぜいたく)プリン」も人気だそうで、1度食べてみることにした。 白に近いよう...
高知県・室戸岬が、キンメ丼でまちおこしをしている。西日本1のキンメダイの漁獲量を誇るそうだ。そのキンメを使った丼を、10軒の店や宿泊施設が、それぞれ工夫をして...
定年後はよく散歩をする。暇だからである。金もかからないし。 散歩に行くと、同じ人に時々出会う。たいていは僕と同じ年寄りだ。相手も暇だからだろう。 出...
生麩(ふ)と生湯葉(ゆば)が好きな人には。京都にうってつけの店がある。京都市・清水寺に通じる二年坂から少し入った所にある「エンドウ」だ。 民家を使った店で...
遍路旅の先達で徳島に行くと、小松島市にあるJA東とくしまの産直施設「あいさい広場」に行くことがある。地元のものがたくさんあって、遍路の参加者にも好評だ。先日寄...
半田舎に住んでいるので、結構面白いものが手軽に手に入る。今回は天然鹿くんせい。奈良市、キザキ食品の商品で、地元産品も売っている「旬の駅ならやま」で買った。 ...
友人の7教えてもらって、兵庫県明石市の卵焼きの店「ふなまち」に行った。玉子焼きはタコ焼きのようなもので、だしで食べる。大阪では「明石焼き」とも言う。 20...
食べ出すと止まらなくなるお菓子がある。私の場合、生活志向ごまビスケットもその1つ。時々、スーパーで買って帰る。東京都の三菱食品の商品だ。値段は100円ほどだか...