グルメ
卵には秘密がたくさんあるような気がする。 子どものころ、汽車に乗ると、必ずゆで卵を食べていた。たいていは縦に並べて網に詰めてあった。網には塩がついていて、...
福岡市の福さ屋といえば、明太子(めんたいこ)の有名店だ。明太子自体もいいのだが、いかめんたいも好みだ。 名前の通り、イカの明太子和え。明太子は辛さの度合い...
衝動買い、という言葉がある。つい欲しくなって買うことだ。買い物好きの女性に多いような気がするが、男である僕も衝動買いをすることがある。 僕の場合、衝動買い...
お土産に卓上塩「琉球の塩」をもらった。沖縄県2るま市、黒糖本舗垣乃花の商品だった。砂糖の会社が塩を作っているのがおもしろい。 岩塩のように粒の大きいごつご...
友人たちと奈良県天川村洞川に行った際、昼ご飯はそば屋「清九郎」で食べた。注文したのは名水セット。洞川は「ごろごろ水」という名水で知られるので、その名前にひかれ...
炊事場の蛇口の右上に、開き戸の棚があり、3段に分かれている。1番下は瓶入りの香辛料などの置き場にしてある。僕が買ったものがほとんどだが、1度ちゃんと調べてみる...
遊び仲間で奈良県天川村に行く途中、奈良県黒滝村の道の駅「吉野路黒滝」に寄った。敷地内にある店「黒滝こんにゃく・よもぎ餅の里」で串コンニャクを食べるためだった。...
奈良県天川村洞川に、ごろごろ水という名水がある。遠い所からも、自動車に乗ってくみにくる。 そこで地元は考えた。くむ場所のパイプを設置してたくさんの蛇口を設...
これもフェイスブックの「過去のこの日」で出てきて、なつかしくなった。4年前に食べたとなっている。川西市のさぬきうどんの店「伊和正」の「トリ唐揚げ黒甘酢ぶっかけ...
奈良県天川村で人気の山口屋の豆腐を買った。店では豆腐を入れている大きなおけのようなものに、水がずっと注がれている。店の主人は豆腐を手でつかんでくれるのだが、入...