グルメ
僕は大根は大好きだ。それは生の大根のことを言っている。 千切り大根にしょうゆをかけ、カツオ節を乗せてよく食べる。69歳現在、食べ物の中ではご飯に次いで2番...
豊中市と大阪国際空港就航都市の長野県松本市は8月29日、豊中市立蛍池公民館(蛍池中町3)で、長野県安曇野産のそば粉を使ったそば打ち体験を開催した。講師は松本市...
大阪市大正区の沖縄料理の店「うるま御殿」で、田芋の天ぷらを食べた。田芋は水芋とも呼ばれる南西諸島の食べ物だ。 田芋は紫に近い色をしている。それをつぶして丸...
博多土産の定番なのだろうか、「博多通りもん」を時々もらう。福岡市博多区、名月堂のまんじゅうだ。 平たい円形のまんじゅうで、白あんがたくさん詰まっている。皮...
今回は大阪のお好み焼きの代表格、「やまもとのねぎ焼」にした。大阪市・十三に本店があり、ほかに支店がいくつかある。 転勤族だったこともあり、各地のお好み焼き...
wサビのきいたお菓子が好きで、見つけては食べてみる。今回は北海道函館市、長谷川商店の「のり天わさび」。 名前の通りのお菓子だ。ノリの片面に衣をつけ、油で揚...
1泊2日で新潟に出かけたことがある。遊び目的だから、新潟市と長岡市のいくつもの場所を訪ねた。 1番気に入ったのは、JR新潟駅に直結した「ぽんしゅ館」だった...
大阪市大正区の沖縄料理の店「うるま御殿」が好きで、時々食べに行く。必ず注文するものに、スクガラス豆腐がある。 スクと呼ばれるアイゴの稚魚が主役。それを塩漬...
イオンベーカリーの店「カンテボーレ」が、自宅近くのイオンモールに入っている。そこで見つけたのが、メンタイコポテト竹輪パンだった。正式な名前は忘れてしまったので...
野菜はできれば、地元のものを食べたいと思う。京都・奈良府県境に住む私は、今回の枝豆を奈良県宇陀市の黒豆枝豆を、地元物産の店で買い求めた。 器量はそれほど良...