グルメ
北摂エリア屈指の人気店、「麺(めん)屋えぐち」へ行ってきた。地下鉄御堂筋線江坂駅から歩いて5分ほどの店の前には、昼も夜も行列が絶えない。 店主の江口卓哉さ...
豊中市内で外国人の生活支援に取り組むNPO法人「国際交流の会とよなか(TIFA)」(代表・葛西芙紗さん)が、世界と出会う空間「カフェ・サパナ」をオープンさせた...
蛍池のみそラーメン専門店「みつか坊主」へ行ってきた。限定メニューや曜日替わりメニューなど、豊富なラインナップの中から選んだのは、店主の齊藤光典さんが“原点”と...
阪急豊中駅の東側、国道176号沿いのビルの2階に天ぷらの「天舞(てんまい)」がある。店主の小柳進さんが1995年10月にオープンさせた。 小柳さんは18歳...
電気通信工事業の新日通(豊中市桜の町)が2010年12月、イズミヤ庄内店のすぐそばに、チャーシューと煮豚の専門店を開いた。本来の業種からはお門違いだが、店長の...
僕のおふくろは、ご飯の時に「漬け物さえあれば、なあーんもいらん」と言うのが口癖だった。僕も60を過ぎて、その域に達してきた。生きた年数と、漬け物好き指数は正比...
洋食一筋だった太田昭弘さんは、30年ほど前に食べた豚骨ラーメンに感激した。修行をしてラーメン店を出したのが10年前だった。 ラーメン一筋だったが、2011...
ナガイモはカリウム、ビタミンB1などを含み消化のよい食べ物で、あのネバネバが胃を守ってくれます。ナガイモを選ぶポイントは表面がきれいで張りがあり、傷や斑点の少...
奈良県天川村出身の友人がいる。彼の案内で、天川村に山菜摘みに出かけたことがある。 ヤマウドには感激した。彼はヤマウドを土から引き抜いた。茎は土でよごれてい...
カブは、葉とかぶらの両方にビタミンが含まれいるすぐれた冬の野菜です。カブの葉には鉄やカルシウムも含まれています。かぶらには、消化吸収を助ける働きもあるので、甘...