グルメ
日本酒の飲み比べの今回は、「旅行・純米にごり酒」だった。4月に遊び仲間で花見に行った際、友人が持参した。実際には桜の下ではなく、引き揚げて有事の家で飲んだ。京...
人気だといううわさを聞き、成城石井の「日南鶏と九州産大葉の軟骨入り焼きつくね」を買ってみた。 真空パックに入っているボール状の鶏のつくね。一口では食べられ...
奈良県橿原市、福寿館本店レストランでランチを食べた。焼肉定食3300円。 霜降りで厚めの牛肉を、自分で網焼きして食べる。野菜もついていて、それも焼く。つけ...
4月の初め、奈良県吉野町、吉野山の桜を見に行った。混雑を避けるため、午前8時ごろに山に登った。そんな時刻でも開けている店がいくつんもあり、芳輝堂でわらび餅を買...
即席麺の食べ比べ、今回は初代醤油乾麺を選んだ。札幌市白石区、西山製麺の商品だった。 包装の袋に書いてある説明によると。小樽市のラーメン店で、そこの監修で作...
日本酒の煮み比べ、今回飲んだのは「伝心」だった。福井県勝山市、一本義本店の商品だった。 純米酒。ラベルを見ると、精米度合いは65%。アルコール度は16%。...
久し振りに友人と寿司郎に行った。ひどい迷惑動画の被害を受けたあと、どうなっているかを見てみたいと思ったからだった。相変わらず、客は多かった。 今回気に入っ...
ワインには縁がない。いや、縁がないことにしている。 僕の努めていた新聞社は、ユルユルの職場だった。例えば、大っぴらにでなければ、少しぐらいお酒を塗す盗み飲...
高級ではない普通の食パンの食べ比べ、今回は石窯もっちりトーストを買った。奈良市・近鉄百貨家店奈良店の「ブロッドン」の商品。 生地は少し茶色が混じっている。...
トマトの食べ比べ、今回は「あなんファクrトとまと」を買ってみた。あなんトマトファクトリー株式会社の商品だった。 徳島県阿南市山口町産中型トマト。やや平たく...