このエントリーをはてなブックマークに追加

編集長のズボラ料理(529) レンコンのしょうゆ焼き

焦げ目をつけて香ばしくするが、焦げすぎないように

 ハスは花を開く時に、ポンという音を出すという。正確に書くと、「ハスは花を開く時に、ポンという音を出す、という話を聞いたことがある」なる。
 そのことを教えてくれた人も、実際には聞いたわけではなく、人から聞いたらしい。そうなると僕の場合は正確には、「ハスは花を開く時に、ポンという音を出す、という話を聞いたことがある、という話を聞いたことがある」となる。
 ハスの音の話は何度も聞く。また聞きのまた聞きのこともあるので、正確には「ハスは花を開く時に、ポンという音を出す、という話を聞いたことがある、という話を聞いたことがある、という話を聞いたことがある」となる。
 高松市に住んでいる時、栗林公園が近かった。そこには大きなハス池があり、次のような話を聞いたことがある。NHKがその音を録音しようと、1週間も未明からハス池で待った。
 僕に教えてくれた人もまた聞きだろうから、正確に書けば例のややこしい文になるし、伝言ゲームの間に3日間が1週間に膨らんだかもしれないが、それには目をつぶっておく。問題は結論で、結局は録音できなかった。
 何でポンの話は一般化しただろう。しかも音はみんなポンである。ハスがマージャン好きではあれば、徹マン(徹夜マージャン)の末の未明のポンもあるかもしれないが、そんな話は聞いたことがない。これはまた聞きではない。
 音はロンでもドンでも、カンでもチーでいいじゃなか。あら、やっぱりマージャン好きだったのだろうか。
 自宅から散歩コースに、ハス畑がある。歩いて1時間弱。夏に時々花を見に行く。暑いので早朝に歩くが、すでに花は咲いていて、音は聞いたことがない。
 最初はレンコンを採るためかと思ったが、そんな場面に行き合わせたことがない。そこで、お盆に供える花やつぼみを採るための畑ではないかと推測していいる。朝早いせいか、そこでは農家の人にもNHKの人にも合ったことがないので、まだ聞いてみたことはないが。
 レンコンを輪切りにし、だしで煮る。味つけはみりんと酒。ゆであがったら取り出して水分を除き、しょうゆにしばらく漬ける。フライパンに油をひき、レンコンの両面を焼く。
 住んでいる所はハスに恵まれている。このハス畑とは別に、1時間20分ほど歩けば(電車なら2駅)、西大寺の鉢植えのハスを見ることができる。ここも無料だったが、今年はハス園を作って有料になっていrた。こんなハスではなかったのに。(梶川伸)2021.07.28

更新日時 2021/07/28


関連リンク