グルメ
遍路の途中、徳島県石井町の農産物直売所「百姓一」に寄った。運よく、年に1度のぜんざいのサービスの日で、餅がつ入ったぜんざいをごちそうになった。 テーブルの...
5年前、冬の北海道に行った。雪の釧路市のホテルに泊まり、タクシーの運転手さんに教えてもらった「炉ばた」という店で、酒を飲みながら地元の海のものを食べた。 ...
大阪市・湊町のビアホール「スーパードライ」でアイスバインを食べて、大変気に入った。その後、その店には行っていないが、阪急百貨店の地下食品売り場で伍魚福(神戸市...
男3人、女3人の遊び仲間で、湯快リゾートの温泉宿に泊まった。場所は兵庫県新温泉町の湯村温泉だった。早坂暁さん作、吉永小百合さん主演の「夢千代日記」の舞台になっ...
徳島に行って、土産の定番といえば、松茂町の株式会社ハレルヤの金長まんじゅうということになる。いろいろな種類があるが、金長ゴールドが好きだ。 白いあんのまん...
コロッケは好きだから、いろいろと食べてみる。四国37番・岩本寺(高知県黒潮町)の門前にある果物などを売る店「まるい」で買ったコロッケは、ちょっと変わっていた。...
毎日新聞旅行の遍路旅の先達(案内人)で徳島県に行った際、石井町のそば屋「直心庵」で昼食をとった。製麺工場の直営で、会社としては谷食料という名前だった。 売...
天ぷらといっても、大阪の言い方で、魚の練り物を揚げた食べ物のことだ。大阪市・梅田の阪急百貨店の地下食料品売り場をうろついていた時に、春らしいと思って買ってみた...
焼き豚は見かけると買いたくなる。神戸市に住んでいたころ、南京町の店の焼き豚を食べ比べていたのが、きっかけになった気がする。 今回の焼き豚は、淡路島のせんべ...
友人と昼ご飯を飛べることになり、大阪市・梅田のヒルトンプラザウエストの地下に行った。虎連帽という店の前を通ると、「鯛めし食べ放題付きランチ」の「食べ放題」の文...