グルメ
夏は冷奴が食べたくなる。豆腐は種類が増え、山芋(やまいも)豆腐もいくつか見かける。これは愛知県高浜市の「おとうふ工房いしかわ」の商品で、家の近くのスーパーで買...
すでに少し飲んだ後、別の仲間が集まりに参加することのなった。後から組は小さな子どももいて、お腹もすいているといい、結局はファミリーレストラン「ロイヤルホスト」...
熊本地震のこともあって、「できれば九州のものを」と考えていたら、大分県臼杵市の「大人のための生醤油(なましょうゆ)」を見つけた。 瓶には「搾りたて」と書い...
奈良県橿原市に住む娘が、近くの手作りケーキの店「コパン」のケーキを持ってきた。その中で目をひいたのは、フルーツがたくさん乗ったものだった。 容器はメロンの...
「もどき食品」は結構おもしろい。家の近くのイオンの豆腐売り場で見つけたのは、「うなぎ風おから蒲焼(かばやき)」だった。京都市伏見区の株式会社京都タンパクの商品...
京都に用事で行った際、京都駅北側の地下街「ポルタ」を通ると、リプトンのティールームがあった。店頭ではケーキを売っていて、そこでシュークリームを買った。 1...
四国遍路で愛媛県に行った時、宿で見つけたのが「いよかんチューハイ」だった。愛媛のかんきつ類の代表格の1つが伊予柑(いよかん)なので、部屋で飲んでみた。 ア...
NHKの番組「ためしてガッテン」を時々見る。見ると、「ヘェ~」と思うことがある。しばらく前、鶏の胸肉を柔らかくする方法をやっていて、「ヘェ~」どころか、「ヘェ...
自分では絶対に買って食べることはないが、お中元やお歳暮の時期に、いただき物で食べてうれしくなることがある。大坂市の播重のコールドビーフ(ローストビーフ)も送り...
みんなが知っていて、自分だけ知らなかった時には、どうにもバツが悪い。それを→七の「前で明らかにされると、恥ずかしさをごまかすために、時には攻撃的にすらなってし...