グルメ
奈良県大和郡山市のひな祭りを見に行った際、街を歩いていてふと足を止めた。反対側から歩いて来た年配の女性も、同時に足を止めた。「豆ぱんやアポロ」というパン屋の前...
だしの香りは、それだけでおいしく感じるし、そのだしをつかったものは食べてみたくなる。旅に行くと、だしや、だしのもになるものをよく買う。今回は、高松市も丸一倉庫...
兵庫県川西市はイチジク(無花果)の産地で、大変人気がある。ただイチジクは夏のものだから、冬から春にかけては生を食べるのは難しい。 そんな時、能勢電鉄山下駅...
相変わらずラスクブームが続いているようだ。群馬県高崎市、「ガトー・フェスタハラダ」の「ガトーラスク グーテ・デ・ロワ」も人気が衰えない。 サクッと軽ーい食...
広島の食べ物といえば、お好み焼き、紅葉まんじゅう、牡蠣(カキ、広島菜だろう。今回の味見はカキだが、そのまま食べるのではなく、「広島のり・かき醤油(しょうゆ)・...
春は待ち遠しい。春が間近になるとソワソワする。春が訪れるとウキウキする。 そのソワソワとウキウキのつなぎ目の時期、つまりソワウキになると、スーパーの野菜売...
最近は鍋のスープをたくさん売っている。スープになっているので、それを鍋に注いて、具を煮ればいいから便利だ。 阿波尾鶏の鍋スープをスーパーで見つけた。試飲で...
尾道ラーメンを食べた。といっても、店でではなく、取り寄せ用のセット。それも自分で取り寄せたのではなく、いただき物だが。 「平打熟成乾麺」なるものと、湯で薄...
そもそもは牧野富太郎の話だった。それがイワシのオリーブオイル揚げにつながっていくので面白い。 遊び仲間で鍋をつついていた。そのうちの1人は千葉県出身で、ひ...
東京土産に、ホテル「グランドハイアット東京」のバウムクーヘンをもらった。バウムクーヘンは形はシンプルなケーキだが、相変わらず人気があることを知る。 きめ細...