グルメ
静岡のお土産として友人がもらったものを、おすそ分けしてもらった。伊豆市の三原堂のようかん「びわの郷」。 1人用の食べやすい大きさになっている。甘味控えめの...
寿がきやはやるもんだ。愛知県豊明市の会社にもかかわらず、各地のご当地ラーメンをいくつも、インスタントの袋麺(めん)として販売している。私の地元に近い奈良天理醤...
辛いお菓子は、つい食べたくなる。新潟県上越市、みながわ製菓の「元祖とうがらしの種」も、スーパーに置いてあり、名前を見たとたんに買い物かごに入れていた。 柿...
お腹を満たしながらビールを飲む時は、ステーキやハンバーグのチェーン店「フォルクス」もいい。先日も京都市・北山の店でビールを飲んだ。 ハンバーグのセットは1...
ジャガイモのサラダは、男なら80%が「イモサラ」と呼ぶ。これは長年の居酒屋通いの中で、客の注文を注意深く見つめ、感得した経験則だ。 残りの17%は「イモサ...
前回、シュークリームを取り上げたので、続いて印象に残ったシュークリームをもう1つ。毎日新聞旅行の遍路旅の先達で、愛媛県今治市の55番・南光坊に参拝した時のこと...
「すみれシュークリーム」という名前にひかれて買ってみた。大阪市城東区のラフィンの商品。買ったのは近鉄電車の駅ナカで、期間限定の出店コーナーだった。 皮は見...
ドライフルーツなど乾燥させた食べ物に砂糖をまぶす食べ物がたくさんある。「黒しょうが」は、そのショウガ版。高知県四万十町のショウガで、袋には「桐島畑」と書いてあ...
しょうゆをいろいろ試してくるが、今回は広島県江田島市、二反田醤油(しょうゆ)の「だし道楽」の封を切った しょうゆとだしを中心に作ったものが、透明のペットボ...
中学時代の友人が遊びに来たので、奈良を案内した。最後は近鉄奈良駅の近くで一杯飲むことになった。午後4時少し前で、まだ開いている居酒屋は少ない。4時からの店に入...