グルメ
バウムクーヘンと書いてあったり、バームクーヘンと書かれていたりするが、ともかくこのケーキはブームの中にある。これは「バウム」の表記で、滋賀県甲賀市の山田牧場の...
洋菓子の店で、大きなケーキを注文してから切ってくれると、ちょっとした高級感を感じるから不思議だ。タルトの「キルフェボン」もそんな店といえる。 いくつも店舗...
毎日新聞旅行の案内人で滋賀県・湖北へ旅した時、長浜市の道の駅「湖北みずどりステーション」を昼食場所にした。郷土料理の「ウナギのじゅんじゅん」を手軽に食べられる...
娘が12月生まれで、「何か食べに行こう」と誘うと、「ウナギ」という答だった。娘の仕事の関係上、大阪市・天王寺のあべのハルカスで待ち合わせ、ハルカスの中の竹葉亭...
醤油(しょうゆ)が好きなので、次々と新しいものを使っていみる。今回は名前にひかれて、「京都九条のねぎ醤油」。こと京都株式会社の商品だった。 醤油という名前...
最中の皮に包まれたお茶漬けの素というスタイルがある。京都のお茶漬最中「花点心」(京洛辻が花)もその1つ。 最中の中に、ノリやゴマ、小さな青い葉が入っている...
和歌山はみかんの産地で、「有田みかん」はブランドみかんとして知られる。その中でも「田村みかん」は、ブランド中のブランドといえる。 有田みかんは、有田市産の...
クラブハリエ(本社・滋賀県近江八幡市)のバームクーヘンは人気があり、デパートに入っている店には行列ができる。「並んで買った」と注釈つきでもらったのは、「ドライ...
小原紅早生(おばらべにわせ)は、香川県坂出市で作られているミカンだ。皮の色が赤みを帯びたオレンジで、見た目がいい。 食べてみると、甘味が強い。「金時ミカン...
ラーメン好きなので、和歌山ラーメンの店も、井出商店や山為食堂など、何軒か行ったことがある。今回食べたのは、和歌山市の福助製麺(めん)所のラーメンだった。親類が...