グルメ
大津市の成安造形大学のカフェテリア「結」で食べた際、店内にあったパン屋「ぷくり」が気になった。まず、名前が可愛い。 もう1つは、ブルーベリー・クロワッサン...
ラスクは安いから、気軽に買ってしまう。兵庫県丹波市の道の駅「春日おばあちゃんの里」のパン屋では、青ジソラスクが目についた。青ジソを使ったラスクはありそうだが、...
滋賀県には「畑の棚田」など、美しい棚田がたくさんある。棚田ランチはそれをもじったのだろう。大津市にある成安造形大学のカフェテリア「結」で、人気を集めている。 ...
チキンラーメンを使った創作料理でナンバーワンを決めるコンテスト「第4回池-1グランプリ」(大阪池田チキチキ探検隊実行委員会事務局主催)が10月31日、阪急池田...
食べながら飲むなら、中華料理がいい。ということで、仲間と大阪・難波の蓬莱新川店に行った。季節もののメニューから、松茸と貝柱のカニみそ炒めを頼んだ。 名前の...
道の駅は見つけると寄ってみる。楽しいものがありそうな気がするからだ。兵庫県丹波市の道の駅「春日おばあちゃんの里」をのぞくと、春日ふるさと振興株式会社のパン屋「...
「大辛」という言葉に反応してしまった。スーパーのお菓子でのこと。新潟県長岡市、越後製菓の「大辛柿乃種」を食べてみた。 柿乃種自体が大きい。それに荒切りの一...
インスタントのみそ汁だが、「タニタ食堂監修の」と形容詞がついているのがミソだ。長野市のマルコメがタニタとコラボして売り出している。 「塩分40%カット」「...
バウムクーヘンはオーソドックスなものがいい。そうは思うが、変わり種があると、心が動く。 遊び仲間と兵庫県丹波市柏原町を散策した際、「まさゆめ さかゆめ」と...
らくがんはそんなに好んで食べようとは思わない。法事の時に、形として食べるように思っていた。しかし、いただきものの栗らくがんは気に入った。 確かにらくがんだ...