グルメ
兵庫県養父市の樽見の大桜を見た帰り、京都府福知山市の道の駅「農匠の里やくの」に寄った。そこで見つけたのが、丹波黒豆納豆だった。 黒豆を使った甘納豆だから、...
食べ物でちょっと、ぜいたくをしてみようと思った。何を食べるか、と考えたが、結局は初めて仁多米を買ってみることにした。僕が1番好きな食べ物は、ご飯だからだ。 ...
人気の「日本一たい焼き」を初めて食べた。「日本一たい焼き」は店の名前で、各地に展開していて大阪にもあるが、たまたま食べたのは京都府福知山市の店だった。 友...
1カ月ほど前、何だか懐かしさを覚えて、口にしてみた。大阪前田製菓の「ミニボール」。 小さな子ども向けに作られたお菓子だろうから、大変穏やかで優しい味がする...
遍路仲間が月に1回、新大阪のリーゾナブルな中華料理店「小麦ランド」に集まる。わずか7人のグループなのだが、支配人と料理長が毎回、違う料理を1つ用意してくれる。...
カジュアルなステーキ屋が次々と登場している。友人に誘われて、大阪市営地下鉄・西中島南方駅に近い「ステーキ・タケル」の西中島店に、昼ご飯を食べに行った。 訪...
兵庫県養父市の道の駅「ようか但馬蔵」で昼食をとった。メニューを見ると、「A-1グランプリ受賞」と銘打った食べ物があった。 B-1なら知っているし、全国レベ...
いつも車1台で出かける遊び仲間がいる。車の定員が5人だから、5人組である。 4人組ではない。ただ似ているところが、ないわけではない。女3人、男2人の構成だ...
京都に行くと時々、「寿しのむさし」に行く。回転ずしだから、気がねなく食べることができるだ。原則的には、2貫1皿で130円。 今回、店に入ると、近畿大学水産...
「チョコ納豆」という名前と、ワラを使った包装のインパクトが強く、つい買ってしまった。乾燥させた水戸納豆に、チョコレートをコーティングしてある。製造は水戸市、だ...