グルメ
簡単麺の食べ比べ、今回は「さっぽろ純連みそ」を選んだ。北海道江別市、菊水の商品。 麺は生タイプ、ゆで時間は2分半。少し黄色く、モッチリした食感がある。スー...
スーパーで買うスイーツの食べく食べ、今回はピスタチオのなめらかチーズケーキを選んだ。神奈川県相模原市、利恵産業の商品。 名前の通りのスイーツ。ピスタチオを...
京阪電車に乗って仲間で京都に行った際。駅のフリーぺーペーパーを取って読んでいると、気になる店が載っていて、帰りに寄ってみた。京都市伏見区・中書島の「おこぶ北清...
徳島健勝浦町の知り合いグループが、地元の食材を使った手作り品を大阪に売りに来た際、阿波かつうら極早生みかんのジャムを買った。昨年のミカンの出始めの時期だった。...
昨年末、娘婿が新型コロナウイルスに感染し、1月3日まで出社もできなかった。娘も接客の仕事をしているため、濃厚接触者として、10日まで自宅待機となった。夫婦で引...
和歌山名物の1つ、封じ鵜を食べた。新聞記者の初任地が和歌山市だったので、その昔は何度か口にしたが、今回は久し振りだった。和歌山県みなべ町、山崎秋芳園の商品。 ...
サンショウ好きなので、今回は「但馬のゆず山椒(さんしょう)」を使ってみた。兵庫県養父市、日の出ホールディング食品カンパニー但馬醸造所の商品。 原材料欄と説...
即席麺の食べ比べ、今回は名古屋のみそ煮込みうどんにした。寿がきや食品(愛知県豊明市)の袋入りみそ煮込みうどんが好きで、時々買っていた。先日スーパーで探すと、違...
奈良市の「みそせんべい」を食べた。横田福栄堂の商品。 奈良市に隣接する市に住んでいるので、奈良市内にはしょっちゅう行く。みそせんべにの案内看板も何度か見た...
娘婿と飲んだ際、「ビールのつまみに」と、フェタグリーンオリーブを土産にくれた。成城石井で売っているという。 グリーンのオリーブの塩漬けとフェタチーズの組み...